2014年8月28日木曜日

前厄めぐり

厄年。
地域によっては大変な行事のところあるんですよね?
フンドシ一枚で海に飛び込んだり、テレビで見た事あります。
それにくらべたら、平和な私。
特に厄年のイベントは準備しておりません。

とはいえ、こういうのスゴく気にする我が愛妻。
彼女の希望にあわせて、前厄のお祓いにいってきました。

「神社ってのはね、
厄を祓うんじゃなくて、お役をいただきにいくところなんやで。」
なんて他人の受け売りをブツブツ言いながら立ち寄ったのは松尾寺。
日本最古の厄よけ寺です。

数えで41の前厄ポーズ。

え、神社?お寺?
いえいえコチラは松尾寺と松尾神社が仲良く並んでるんです。
まず松尾寺でお祓いしてから、松尾神社へ案内されます。
お寺と神社のこの距離感。
よくぞ明治維新を乗り越えてきたものです。

また、松尾寺では日本書紀の編者で教科書にも紹介されている舎人親王がまつられており、お寺・神社の隣で大黒天までまつられています。

このなんでもアリ感。
さすがっす。

この日は子供も一緒に連れていたので、せっかくだから法隆寺へ。
日本最初の世界遺産、建物ほぼすべてが国宝の法隆寺。


こちらでも前厄ポーズ。

日本最古の木造建築でしたっけ。
いまだに飛鳥時代の材木がそのまま使われてるんですよね。
木ってスゴい。
千年以上も荷重をささえ続けるんですよね〜。
いや〜、法隆寺。
なんか感心しちゃいます。 

2014年8月26日火曜日

家庭内ハンゴウ

飯盒炊飯。
なんて難しい感じなんでしょう。
ハンゴウでいいですよね、っていうか許してください。

いえね、愛妻に急に聞かれたんですよ。
「ちゃんとハンゴウ炊いたことある?」って。
当たり前やないですか、炊けへんやつなんかおらんやろ。
一人一個はハンゴウ持ってる奈良県民でっせ。

でも、よく考えたら愛妻とハンゴウするときって、
毎回ビール飲みすぎて火から下ろすの忘れて、
ご飯コゲコゲという失態を繰り返してたような気もします。

あんなんね、酔っぱらってなかったら誰でもできるのよ!
と、家庭内でハンゴウ開始。
ガスコンロで炊けば火力も調整できるしよりカンタンだよね。

「あなたは失敗ばかり」と言われかねないプレッシャーを感じ
気弱な事にハンゴウの炊き方をネット検索。
・・・そしてコゲました。

やっぱりダメだ。
自分の思った通りやろう。
と、我流を取り戻し、翌日再挑戦。

たぶん正しいやり方とは違うんだろうけど・・・
(1)テキトーに洗米した後、米1:水1で30分放置。
(2)中火で火にかける。
(3)沸騰したら弱火で見守る。
(注意)ここでビールを飲んでると大抵忘れる(注意)
(4)グツグツ音が消えたら火から下ろして、しばし雑談。


できました、できました。
炊飯器の高速モードよりはチョットはおいしい感じにできました。

たぶん、本当のやり方ってもっと難しいんだろうけど、
アタクシのレベルではこれでじゅうぶんです。

はぁ〜、ご飯はおいしい。
炭水化物抜きダイエットは、また明日から頑張ろう・・・。 

2014年8月17日日曜日

30代さいごのお墓参り

気がつけば前厄ですよ。
30代さいごということで、
(「ということで」ってワケではないんですがw)
お友達のお墓参りをしてきました。
毎年来てる人、来たり来なかったりの人、途中から皆勤の人、いろいろいますが、
今年は一台の車にオッサン五人乗せて二件回ってきました。

勝手に押し掛けて、オバちゃんと小一時間世間話して、ガヤガヤと帰る。
毎年「そろそろ来るかなって思ってた」と、言われ。
「オバちゃん家にいると思ってたから、今年もアポなしで来たのよ〜」
と、同じ会話を繰り返しています。

そんなこんなで、毎年の恒例のようになってます、お仏壇巡り。
僕には里帰りする家がないので、ちょっとだけ里帰り気分です。


それで、夕食はみんなと。
facebookやらLINEなんてのが普及しますと、
ちょっと同級生が集まると写真がアップされる訳で、
それをみたお友達が突然登場!なんてことも珍しくなくなってきました。

てなわけで、今年は大黒くん登場。
サマソニ行ってらっしゃると思ってましたw


こうしてオッサンが5人も6人も並ぶと、体格・人間性・内面いろんな面で成長を続けてる人・全く進歩がない人、いろいろ分かれて来るのがよく分かります。

でもあれですよ、ブロイラーのように、全く進歩がないのが一人いるおかげで、
みんなどれだけ成長できたかのモノサシがわりになるんですから、
不勉強な人も、一人混ざっててくれるのは、ある意味アリガタイですね。

その「不勉強枠」に僕が入らないように、頑張っていかないと! 

2014年8月16日土曜日

梅雨が過ぎてからシート購入【VTR-F】

バイクを買った時から愛妻には言われ続けていました。
でも、シートつけたり外したりなんて、面倒でやってられないですよね〜。
なので、ずーっとシートかけないままだったんですが、
1週間ぐらい出張に出てる事も多いし、その間ぐらいシートかけても良いかなって一年経ってようやく気づきました。
で、なじみのバイク屋さんに相談したところ、同じような人が多いらしく、
「シート付け外しがマメに続くかどうが、ホームセンターの安物シートで試したらいいですよ。」
と、またしても商売っけのないご返答。
ちゃんとシート使える人間になってから、メーカー純正品を買えと。
ナルホド。


ってことで、ホムセンで安物シートをこうぬ〜。
5種類ぐらいある形状リストの中から選んでみると、
おおっ、案外ピッタリサイズじゃないの!
思ったより脱着にもイライラしないし、これなら使えそうです。

梅雨明けに買ったんですが、それから毎日のように雨。
ってことで、予想外にシートが大活躍です。

人間って不思議なもので、バイクを拭き掃除した後にシートをかけると、
なんだか雨で汚すのが惜しくなるんですね。
翌日雨の予報だったりすると、夕方からシートかけたりして。
いつまでも続く訳じゃないだろうけど、マメに使っちゃってます。 

2014年8月5日火曜日

VTRモデルチェンジ。

ようやく1周年を迎えます、我が愛車。
VTR-Fさんが我が家にやってきて、一年が過ぎました。
今年は飛行機移動が増えて、なかなか長距離乗れてませんが、
街乗りでは、日常の足として活躍してくれてます。

なんといっても梅田まで電車より速い!
(いや、ムチャクチャな運転をしてる訳じゃないですよw)
それでいて、四輪が通れないような地元の路地も気楽に通り抜けれます。
いや〜、ホントに自分にあったサイズです。


そんなVTR-Fですが、このあいだモデルチェンジしたみたいですね。
HONDAのホームページを見てみると、色とタイヤが変わったのかな?
フレームが赤からシルバーに変わったのかぁ。


黒のボディに赤のフレームが気に入ってる僕たちには、ちょっとアレな変更ですが、また人気が出ると良いですね!

その扱いやすい軽さから、「女子供バイク」と言われるVTRですが、
ただでさえ、足ベッタ付きなのに、さらにローダウン仕様も出るとの事。
短足さんいらっしゃいってことでしょうかw 

2014年8月1日金曜日

【コアファイター出動!】2~3泊の出張に最適なカバンを投入【IKEA】

出張と言っても、大きく分けて2通りあると思うんです。
一つのホテルに1週間ぐらい、「定住」しちゃうパターン。
僕はベースキャンプ方式と呼んでます。
このパターンはラクなんですよ、たとえ1週間でも手荷物少なめなんです。
理由は宅急便。
着替えなどの荷物は、段ボール箱に入れてホテルへ送っちゃいます。

もう一つが、各地を移動しながら宿泊地を変える方法。
ビジネススクールのグループ講義なんかは、西へ東へ毎日ホテルが変わります。
この場合は、荷物を小分けに送るか、自分で運ぶしかなくなります。

とはいえ、際限なく荷物を増やす訳にも行かないし、
ホテルごとに着替えを送ってると急な変更に対応できないし、、、結構悩みのタネでした。


そこで買っちゃったのが、このカバン。
基本的にキャリーでコロコロ。(最近のキャリーはタイヤの音も静かなんですね。)
時にはリュックで背負えちゃう。
かさばるので凄いアンバランスですがw


そして、何とこのカバン、リュック二つに分かれるんです!
Macや筆記用具が入るリュックと、着替えを入れておけるキャリー。
まるでガンダムからコアファイターが飛び出すかのような、大事な部分だけ別行動パターンです。
しかも、二つに分けると、飛行機の機内に持ち込めたりします。
一番厳しい(と、思っている)ピーチでも実際持ち込めました。


このように、機能だけで言うと僕にピッタリ言う事無しのお気に入り。
デザイン的にも、そこまで酷くない感じ。
IKEAのたまったポイントを使って実質4000円で買えました。

ただ、アレなんですよね〜。
IKEAクオリティだけあって、買ってすぐ壊れますw
消耗品という事で、汚れた頃には壊れてるって感じでしょうか?
長持ちさえしてくれれば、最高なんですけどね〜。